11/23(日祝)14時から、17時半から 歌舞伎「目から、耳から」 中村梅乃 鶴澤繁二

 7月の刀剣の話に続きまして

中村梅乃さん企画の歌舞伎講座を開催いたします。

今回は二部制になります。


プログラム①14時から 化粧 ~白・黒・赤の美~

歌舞伎の化粧は独特の様式を持っていることは

歌舞伎をご覧になったことがない方でもご存じかもしれません。

顔を作っていく様をを間近で見る機会はないと思いますのでお勧めです。


プログラム②17時半から 義太夫節 ~三大名作の魅力~

ドラマチックな語りと音色を聴かせる義太夫節は

色々な様式のある歌舞伎の中でも重要な音曲です。

義太夫の演目には三大名作といわれるものがありまして

仮名手本忠臣蔵』

『菅原伝授手習鑑』

『義経千本桜

です。

今年は歌舞伎座ではこの三演目が上演されましたので

ご覧になった方はより詳しく理解でき、

はじめての方でもわかりやすく実演、説明いただきますので

入門にもピッタリかと思います。


懇親会は出演の皆様にお越しいただきますので

懇親会付きの講座申込みをお勧めです。


お申し込みの際は参加いただけるプログラムの番号をご連絡くださいませ。

(プログラム①、プログラム②、両方参加)


みなさまの参加表明をお待ちいたしております。

(特に歌舞伎の聖地のひとつである墨田区の方々のお申込みをお待ちいたしております。)


会費 9,000円(どちらか1講座+懇親会)

               講座のみ 4,000円 

              懇親会のみ 6,000円


    会費 12,000円(両方の講座+懇親会)


(前日当日のキャンセルは全額頂戴いたします。)


 〒131-0045

 東京都墨田区押上3-10-9


押上文庫

(申込) 080-5175-4057(竹下)

                 oshiagebunco@gmail.com(押上文庫)




コメント

このブログの人気の投稿

1/26(日)15時から 新春浅草歌舞伎観劇ツアー&懇親会

12/14(土)18時から 美山錦の会

12/22(日)16時から 押上文庫忘年会